【作業効率を劇的改善】京セラのインサート交換ドライバーで現場の負担を軽減しませんか?

製品紹介

製造現場で日々繰り返される「インサート交換作業」。
その作業、本当に効率的ですか?

「締付けトルクがバラつく」「工具の持ち替えが面倒」「交換に時間がかかる」——
こうした声は、現場の作業者からよく聞かれる悩みです。

そんな現場の負担を軽減し、作業効率を大幅に向上させるツールが、京セラから登場しました。
それが、充電式インサート交換ドライバー DTD500/DTD750です。


現場のリアルな課題

1. インサート交換に時間がかかる

例えば、フェースミルのインサートを複数枚交換する場合、付属レンチ+汎用トルクレンチを使うと、1回の交換に7分以上かかることもあります。
この時間が1日何回も積み重なると、生産性に大きな影響を与えます。

2. 締付けトルクのバラつき

手作業による締付けでは、作業者の感覚に頼る部分が多く、トルクのばらつきが発生しやすくなります。
これが原因で、工具の破損や加工不良につながるケースも。

3. 工具の持ち替えが煩雑

電動ドライバーとトルクレンチを別々に使う場合、工具の持ち替えや管理が煩雑になり、作業効率が低下します。


京セラの提案:1台2役の革新ツール

DTD500/DTD750の特長

  • 電動ドライバー+トルクレンチの機能を1台に集約
  • 手動プリセットトルク付き(0.05N·m刻み)
  • クラッチ機構で締付けトルクを自動管理
  • USB充電式(Type-C)で取り回しも簡単
  • LEDライト付きで暗所作業にも対応
  • マグネット入りビットでねじの落下防止

モデル別仕様

モデル電動最大トルク手動プリセットトルク推奨用途
DTD5001.0 N·m(M5)1〜5 N·m汎用多刃カッタ
DTD7501.5 N·m(M6)4〜7.5 N·m重切削用カッタ

実際の効果:作業時間が半分に!

京セラの社内比較によると、フェースミル「MB45」のインサート取付け時間は:

  • 従来工具使用時:7分42秒
  • DTD500使用時:3分58秒

なんと、約50%の時間短縮を実現しています。


作業者の声

「工具の持ち替えがなくなって、作業がスムーズになった」
「トルク管理が自動でできるので、安心して作業できる」
「USB充電式で、現場でも使いやすい」

現場の作業者からは、負担軽減と効率向上の両面で高評価を得ています。


デモ機で体感できます!

現在、DTD500/DTD750のデモ機をご用意しております。
実際に触れて、使って、効果を体感していただけます。

  • インサート交換のスピード
  • トルク管理の精度
  • 作業の快適さ

ぜひ、現場での導入前にお試しください。


ご依頼・お問い合わせ

「作業効率を上げたい」「現場の負担を減らしたい」——
そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひデモ機体験のご依頼をお寄せください。

図面や現場の状況をお知らせいただければ、最適なモデルをご提案いたします。
お問い合わせは営業担当または下記フォームよりどうぞ。

👉 京セラ公式サポートページ
📞 電話:0570-666-787(平日 9:00〜12:00/13:00〜17:00)

20250919_インサート交換トラ幸夷垂B干B8

最後に

京セラのインサート交換ドライバーは、現場の声から生まれた革新ツールです。
作業者の負担を軽減し、作業効率を劇的に改善するこの製品を、ぜひ一度体感してください。

ご依頼・ご相談を心よりお待ちしております。


釜屋オンライン