
【提案】CNC装置の更新で研削加工の未来を拓く──JTEKT製品とともに、現場力を高める一手
◆ はじめに:CNC装置の更新、今がそのタイミングです
製造現場で長年活躍してきたJTEKT製の円筒研削盤。
その中でも「GE4」「GL4S」「SelectG」などに搭載されているCNC装置「GC32シリーズ」は、2025年現在、修理保証期間が終了しています(2015年12月終了)。
このまま使い続けると、突発的な故障や長時間停止のリスクが高まり、生産性や品質に大きな影響を及ぼす可能性があります。
そこで、JTEKTでは最新のCNC装置「TOYOPUC®-GC70」への置き換えを提案しています。
◆ GC70への更新で得られるメリット
🔧 保全性の向上
- 電気回路モニタ機能
- サーボサンプリング機能
- USBによる一括バックアップ機能
これらにより、故障率の低減と耐環境性の向上が実現。突発停止や長時間停止を未然に防ぎます。
⚙️ 生産性の向上
- CPU性能が大幅に向上
- スキャンタイム短縮により、サイクルタイムを削減
- 生産型で最大19秒の短縮実績あり
💡 導入のしやすさ
- 工事期間は最短2日間(機種により異なる)
- リース対応可能
- 取り外した旧制御機器はJTEKTが引き取り
◆ 対象機種一覧
- GE4シリーズ
- GL4Sシリーズ
- SelectGシリーズ
これらの機種をお使いの企業様は、ぜひこの機会にCNC更新をご検討ください。
◆ JTEKTの研削盤ラインアップ紹介
JTEKTは、CNC円筒研削盤をはじめとする多彩な研削盤製品群を展開しています。
ここでは代表的なシリーズをご紹介します。
🔹 G1 Series(小型・省スペース・エコノミー)
- 研削直径:φ0~φ150
- センタ間距離:200~500mm
- といし径:φ355~φ510
- 対応業種:自動車、産業機械、電機など
- 特長:省スペース設計、高速加工、自動化対応
🔹 G3 Series(高精度・難削材対応)
- 研削直径:φ0~φ300
- センタ間距離:500~2,000mm
- といし径:φ405~φ510
- 対応業種:精密機器、工具、建設機械など
- 特長:高剛性設計、高精度加工、簡単操作
🔹 GL4i-SWITCH(多品種対応・工程集約)
- 研削直径:φ300
- センタ間距離:500~2,000mm
- といし径:φ510
- 特長:自動化・工程集約・高精度加工に最適
🔹 SelectG7(大型ワーク対応)
- 研削直径:φ650
- センタ間距離:1,000~4,000mm
- といし径:φ760~φ1,065
- 特長:高剛性と大径といしによる重研削対応
🔹 GE4i-INTER(内面研削対応)
- 加工内径:φ150
- テーブル上振り:φ320~φ400
- センタ間距離:500~2,000mm
- 特長:外研と同じ使い勝手で内研加工が可能
◆ CNC更新と研削盤の融合で、現場力を最大化
CNC装置の更新は、単なる保守対応ではありません。
生産性・品質・保全性を同時に高める“現場力強化”の一手です。
さらに、JTEKTの研削盤は、高精度・高剛性・自動化対応を兼ね備え、
多品種少量生産から量産まで、幅広いニーズに応えるラインアップを揃えています。
◆ 釜屋株式会社はJTEKT製品の正規代理店です
私たちは、JTEKTの正規代理店として、研削盤・マシニングセンタの導入から保守・更新提案まで一貫してサポートしています。
- CNC更新のご相談
- 新規設備導入のご提案
- 加工立ち上げ支援
- リース・見積対応
お客様の現場に最適なソリューションを、技術と経験でご提案いたします。
◆ まとめ:まずはご相談ください
CNC装置の更新は、止まる前に動くことが重要です。
そして、JTEKTの研削盤は、加工品質と生産性を両立する最適な選択肢です。
ぜひ一度、当社までご相談ください。
お客様の現場に合わせた最適な提案を、丁寧にご案内いたします。
釜屋オンライン