
【新製品紹介】中村留精密工業の対話型NCプログラミングソフト「Protona(プロトナ)」登場!複合加工機の不安を解消する10のポイント
複合加工機の導入を検討しているけれど、プログラミングが難しそうで不安…。
そんな声に応えるべく、中村留精密工業株式会社が開発した**対話型NCプログラミングソフトウェア「Protona」**が登場しました。
本記事では、Protonaの魅力を10のポイントで徹底解説。初心者でも安心して使える設計と、複合加工機の可能性を最大限に引き出す機能を紹介します。
さらに、メーカーでの実機見学・デモ見学のご案内もございます。ぜひ最後までご覧ください。
■ 中村留精密工業の開発力が生んだ「Protona」とは?
「Protona」は、複合加工機専用に設計された対話型NCプログラミングソフトウェアです。
従来の対話型ソフトと比べて、より直感的でシンプルな操作性を実現。初心者でもプロのようなNCプログラムが作成できるよう設計されています。
複合加工機メーカーである中村留精密工業が、自社の機械に最適化したソフトウェアを開発したことで、操作性・精度・効率性のすべてが高次元で融合しています。
■ Protonaの魅力を10のポイントで解説!
1. 直感的なプログラミング
図面に記載された座標値を入力するだけでNCプログラムが完成。
GコードやMコードの知識がなくても、誰でも簡単に操作できます。
2. ガイダンス機能で安心操作
入力項目にカーソルを合わせると、図とテキストでガイダンスが表示。
専門知識がなくても、迷わず操作できる設計です。
3. 切削条件の自動設定
素材径や工具情報を入力するだけで、切削条件やアプローチ位置が自動設定。
画面上での微調整も可能で、柔軟な対応ができます。
4. 座標値の自動計算
図面に記載されていない座標値も、隣接する値から自動計算。
手計算不要で、正確なNCプログラムが作成できます。
5. アプローチの自動作成
旋削の仕上げ工程では、形状に応じたアプローチを自動生成。
プロレベルのNCプログラムが誰でも作成可能です。
6. 加工形状・パスのリアルタイム描画
作成したNCプログラムは、即座に加工形状やパスを描画。
入力ミスにもすぐ気づけて、修正も簡単です。
7. 予想加工時間の表示
シミュレーション再生後に、工程ごとの加工時間を表示。
見積りや工程設計に役立つ機能です。
8. 工程編集が簡単
ドラッグ&ドロップで工程の順番を変更可能。
Gコード・Mコードも自動で調整され、複合加工機ならではの柔軟性を発揮します。
9. NC文への変換不要
対話形式で作成したプログラムは、画面上でそのまま確認可能。
NC文への変換作業が不要で、効率的です。
10. チュートリアル動画で学習サポート
操作方法は動画でいつでも確認可能。
初心者でも安心して使い始められます。
■ 実際の効果は?エンジニアによる検証結果
2名のエンジニアが「手組み」「従来の対話型ソフト」「Protona」でNCプログラムを作成し、工数を比較したところ、Protonaが最も短時間で完成する結果に。
初心者でも効率よくプログラムを作成できることが実証されました。
■ 複合加工機に不安を感じている方へ
複合加工機は、旋削・ミーリング・穴あけなど複数の加工を1台でこなせる高性能な設備ですが、
「プログラミングが難しそう」「操作に慣れるまで時間がかかりそう」といった不安の声も少なくありません。
Protonaは、そんな不安を解消するために生まれたソフトウェアです。
初心者でも安心して使える設計と、複合加工機の性能を最大限に引き出す機能が揃っています。
■ 実機見学・デモ見学のご案内
Protonaの実力を、ぜひ実機でご体感ください。
中村留精密工業では、実機見学・デモ見学を随時受け付けております。
- 実際の加工工程を見てみたい
- 操作性を体験してみたい
- 自社の加工に適しているか確認したい
そんな方は、ぜひお気軽にご相談ください。
■ お問い合わせ・ご相談は当社まで!
本製品に関するご質問や、見学・デモのご希望は、当社が窓口となって対応いたします。
複合加工機の導入を検討されている方、NCプログラミングに不安を感じている方は、ぜひ一度ご相談ください。
製造業の未来を切り拓く一歩を、Protonaとともに。
20250918_rotona釜屋オンライン